【能楽】10/23(sut) 17:30-18:00

❖ 番 外 一 調 春日龍神 (約三分)
謡 森 本 哲
太鼓 吉 谷 潔
【あらすじ】大地が振動し、八大竜王が現れ、釈尊の説法の場を目前に描き出して見せ、猿沢の池に立ち去る。
※番外一調…能の一部分を謡と太鼓にて演奏する事。番外とは能楽師のみで行う事。
~オープニングにふさわしい、華やかな演奏と謡をお楽しみください~
❖ 舞囃子 屋 島 (約十分)
源義経 上 田 哲 則
笛 稲 垣 貴三子
小鼓 白 土 喜美子
大鼓 永 富 克 美
地謡 森 本 哲 郎
久 保 誠一郎
小 倉 要二郎
❖ 附祝言(約二十秒)
【あらすじ】源義経の霊が鎧兜姿で現れ、修羅道の凄まじい戦いの様子を見せるが、夜明けと共に姿を消す。
※舞囃子…能の一部分を、能装束を付けずに、紋付袴姿にて囃子を入れて舞う事。
※附祝言…能の最後に、短い祝言の謡を謡い、めでたく終演とする事。
~源義経の激しい戦いの様をご覧ください~
出演能楽師 森本哲郎、吉谷潔、久保誠一郎、小倉要二郎
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。